
2021年04月14日 [イベント・講座の様子(^^♪]

こんにちは。
今年度は「勇気づけ〜アドラー心理学講座」からスタートいたしましたよ!
もう何度この講座を開講したか数えられないのですが、
何度やっても新たな気づきが得られる、非常にシンプルだけど質が高い内容です。
体験学習型で進めていきますので、
すぐに腑に落ちると言いますか、身体に染み込みますよ!
あなたがもし日常生活の中でしっくりこない事や、悩みがあるのだとしたら、
まずは「アドラー心理学講座」です!
アドラー心理学は、建設的な捉え方であなたの未来を前向きにサポートしますので、
きっと学んで良かった♪と満足して頂けると思いますよ^^
5月/6月の受講者様募集中です!
平日のご都合が良い日をいくつか送ってください。
スタッフより折り返し返答させて頂きます。
それではここで1つアドラーのアドバイスです!
ご自分のセルフトークを意識してみましょう♪
いつも無意識につぶやいている心の声に耳を傾けてみてください♪(セルフトーク)
その中でも、特に良い言葉を意識してつぶやいてみてください。
必ずその方向にベクトルが向いていくことでしょう。
自己肯定感も高まって良い事づくしですよ〜!!
それでは、講座のお申し込みリクエスト、お問い合わせは↓
http://www.coloryuriko.com/email/mail/form.html
アドレリアンになりたい!という方募集中ですよ!!
色彩カラフルライフでは、少人数制アットホームな環境で、楽しくお勉強を進めてまいります。
午後のひと時を「アドラー心理学講座」の時間に充ててみませんか?
2回の講座であなたもポジティブアドレリアンに!?
その他、色彩心理の各種講座もどしどしリクエスト承ります。
色(個性)でカラフル子育て
キュービック・マム講座
人間関係の関わりグセを色で気付き攻略法まで分かっちゃう
カラーメンタリング®講座
カラーメンタリング®個人セッション
キュービック色彩心理を学びたい
基本コース
応用コース
実践コース
などなど・・・
お気軽にお問い合わせくださいませ。
それでは素敵な午後を〜💓
2021年02月04日 [イベント・講座の様子(^^♪]

こんにちは^^
2月に入り、寒さも増してきましたが・・・?
いいえ、とてもとても暖かい日が続いていますね!
ブログへお越し頂いている皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
さて、先週は「キュービック・マム」講座を開講いたしましたよ♪
ママとお子様向けの子育てカラープログラム。
お子様の心の声を色で読み解き、その子のパーソナリティカラーに合った声かけで、
勇気づけをしながら子育てをしていく、何とも楽しく効果的な子育て法なんです。

今回は6Hのカリキュラムを1日集中講座として開講させて頂きました。
キュービック・マムのテキストは、全ての色の組み合わせが辞書のように書かれています。
そのページをめくるだけで、今のお子様の状態が驚くほど理解できるようになるのです!!!

私自身もマムを取り入れた子育て方を実践してきた1人です。
今では、子供の方が「今日は緑〜♪」と言って、ま〜ったりしたり・・・
そういう時間も理解してあげられる母親でありあたいと思っております。
「キュービック・マム」講座
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせくださいね^^
ご受講ありがとうございました!
2021年01月18日 [イベント・講座の様子(^^♪]

こんにちは!
先週末、「豊見城市養護教諭研究会様」の研修会に呼んで頂きました。
養護の先生方は、普段、生徒をケアするお立場にいらっしゃることと、
コロナウイルスの感染予防に気を遣い過ぎてしまい、先生方自身が少し元気が欲しくなられて、
今回急遽、研修会の開催に至ったたとお聞きしました。
それならば!!
色の効果をフル活用して、先生方がまずは元気に!前向きに!
そしてその色エネルギーを、是非教育現場で活用して頂ければと思いまして、
「心の色に目を向けて〜色彩心理を活用した温かな保健室づくりと養護教諭に」
と題しまして講話をさせて頂きました。

色エネルギー(効果)は目からも、皮膚からも吸収されます。
脳に作用し、ホルモン分泌などにも影響を及ぼします。
疲れているなら、今のご自身が心地良く感じる色も素直に取り入れることも重要ですが、
逆に目につく所に明るい色を置いてみるのもお勧めですよ。
きっと前向きに前進していくため、後押ししてくれる色となってくれることでしょう♡
色パワーって本当にすごいんです!!

温かな保健室づくりの参考になれば・・・と思いまして、
効果的な色の取り入れ方をお伝えいたしました。
お金をかけなくても、絵を飾ってみたり、先生方のエプロンを工夫してみたり、
教室に色紙を並べてみても楽しいですね♪
キュービックは全国で300以上の教育現場で実際活用されています。
臨床データに基づいた色彩心理理論は、誰もが取り入れやすく、効果を実感しやすい、
とても楽しいカラーセラピーです。
私たちは色と密接に結びついている。
3歳から大人まで誰もが夢中になる色効果。
コロナで暗澹たる気持ちになる今日この頃ですが、
色鮮やかな世界は私たちの心を明るく照らしてくれます。
私たち1人1人が色をもっと身近に感じて活用していく。
そういう事がもっと当たり前に浸透して、皆様が幸せなカラフルな日常を送って頂く。
それを広く認知して頂けるよう、日々細々と頑張っております♪
それが私がキュービック活動を続けている1番の理由でもあります^^
さあ、まだまだ寒い日は続きますが、心の花を咲かせ、春を先取りしたいですね!!
最後になりましたが、
豊見城市養護教諭研究会の先生方、この度はありがとうございました。
先生方と、生徒さんのご多幸を心よりお祈りしております!
2020年12月24日 [イベント・講座の様子(^^♪]

メリークリスマス♪
4年振り位にうるま市石川地区公民館さんで
「勇気づけポジティブ講座」を開講させて頂きました!!
体験型学習でアドラー心理学を学んで頂きます。
最初は緊張した面持ちでしたが、ワークが進むにつれて笑顔で和気あいあいとした雰囲気の中進行することができましたよ^^

最終日は、カラープログラムの中でも、
特に人気のある「カラーメンタリング®」のお試し体験をして頂きました。

「あなたは何色ですか?」
「あなたの個性は?性格は?」
「あの人とどうして合わないと感じるのでしょうか?」
そういう風に訊かれた時、あなたはすぐに答えることができますか?
カラーメンタリング®では、人の個性を色に擬人化していくことで、
普段自分でも気付きにくかった個性を再確認できます。
自分の個性は何色もあるんだなと自信を持てたり、
逆に自己肯定感が低くて個性が出せないでいる事に気付けたり。。。
人間関係の関わり癖に気づくこともできます。
人は決して1人では生きていけないですし、
悩みの根源は人間関係であるとアドラーが説いているからこそ、
今の時代だからこそ必要な「カラーメンタリング®」なのです!
さあ、今日は私の中の脇役である「真面目なブルーキャラ」がテクテクと主役へ躍り出ています。
今このブログを書いているから分かるのです笑
うるま市の皆さま、ご参加いただきましてありがとうございました!!!
素敵なお年をお迎えください。
2020年11月25日 [イベント・講座の様子(^^♪]

お早うございます♪
今年度はコロナの影響で、対面講座をなるべく控えておりましたが、
注意を払い対策を講じながら、少しずつ少人数の講座を開講できるようになりました。
さて、「キュービック・応用コース」は
色彩言語を1語ずつじっくり時間をかけて学んでいきます。
例えば、
RED 赤
の色彩言語の1つ
「情熱的」というポジティブな力があります。
けれども、それが行きすぎてしまうと、
「直情的」というエクセッシブな力になってしまいます。
ついつい感情の赴くままに行動してしまったという事ですね!
そのような感じで、1色につき40分から60分をかけて丁寧にお伝えしますので、
終了する頃には、色の見え方、自分の性格の癖、周りの人の見え方や関わり方など全ての捉え方がガラリと変化するので、人生観が変わります!!
応用コースは、
認定資格取得を目指す方は絶対習得したい講座です。
認定資格は必要ないけど、自分のため、家族のため、仕事で活かしたいという方にももちろんお勧めな講座です!
さて、来月は、応用コースの続きを開講しますよ♪
お話をしながら自分の中でどんなエピソードが飛び出すか、楽しみながら開講させて頂きます♪
2020年10月01日 [イベント・講座の様子(^^♪]

こんにちは〜^^
本日より10月!
2020年も残すところ後3ヶ月となりましたね。
秋といえば・・・
読書
美味しい食べ物
運動・・・運動会!!
ですが、今年はコロナの影響で運動会が中止になってしまった小学校も多いのではないでしょうか?
那覇市内の某小学校でも今年度は運動会の中止が決定し、
皆が落胆の色を見せていたのですが、
最高学年である6年生に少しでも思い出を作ってもらいたいと、
先週末に学年親子レクが開催されました。
そこで、パステルアートのワークをやらせて頂きました!!
まずはキュービックの色を置いてもらいます。
先生方にも♪


今回のテーマは・・・
「家族へ感謝の想いを伝えよう!」

今の自分の情動の色を使用し、
必要な色エネルギーを取り入れ、
不必要なストレス要因の色エネルギーを吐き出します。

家族のことを想った可愛いハート型をくり抜きます♪♪

レッドの子の豪快さが伝わってくるパステルですね^^!


皆さん夢中になってくれて本当に嬉しいです!!
6年生にもなると、なかなか親子でありがとうの気持ちや、
愛してるの気持ちを伝える場面は少ないのではないでしょうか・・・
少し照れ臭さそうにしながらも、
最後は親子でメッセージを伝えあうことができましたよ!
仕上がった作品のお写真を撮るつもりでしたが、
最後は皆パタパタしてしまい、写真が残せませんでした泣
でも、保護者の方々からは、
「思春期で難しい年頃ですが、大切な息子との大事な思い出になりました!」
「とても楽しくて、自分の発見や、年頃の息子の心がのぞけたようで、嬉しかったです!」
本当に嬉しいお言葉をたくさん頂きました。
私もそう言って頂けて本当に心から嬉しいです!!
本当にありがとうございました!!!
残り数ヶ月、小学校生活を思いっきり楽しんで卒業まで全力で頑張ってくださいね!!
皆さんの成長を応援しています!
2020年09月05日 [イベント・講座の様子(^^♪]

お早うございます^^
台風対策で始まり片付けで終わった1週間でしたが、
本日の土曜夜より非常に大きい台風が接近してきているので、
またまた台風に翻弄される週末になりそうです。
皆さんも最大限留意しながら安全にお過ごしください。。。
さて、色彩カラフルライフでは
先週末「キュービック・基本コース」を無事終了することができました!!
台風接近の前でしたので
気持ちの良い太陽光スペクトルを眺めながら(笑)
ゆったり楽しく講座を進めることができましたよ♪

基本コースでは、
色の基礎知識や
キュービックの変遷などを分かりやすく学んでいきます。
「カラーナビHOP講座」
「キュービック・マム講座」
など、単発受講が可能な講座も色々ありますが、
やはり基本コースから入っていく方が、後にご自身の進路を決めるのに大いに役立ちます。
方向性が見えてきやすいですし、
土台がしっかり定着します。

今回ご受講いただきました皆さまは
保育士さんの方が多いです。
日頃から大勢の小さな可愛い子供たちと接するお仕事では、
1人1人の個性を認めてあげられる先生が求められます。
とても意識の高い皆さま方でした。

カラーカードを使った後半のワークは、
実際に色に触れた時の心地良さや、何げない事も色に置き換えて感じて頂くことを目的としています。
皆さん無言でひたすら集中して色に入っていますね!
充実した1日となった
キュービック・基本コースでした♪
このコロナ渦の中で
講座は最大限配慮しながらの開講になりましたが、
私と生徒さんのマンツーマンOnline講座も対応させて頂きますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
Online可能講座は一部になりますので
お気軽にお問い合わせください。
キュービック・基本コース
お疲れ様でした!
ありがとうございました!!
2020年06月09日 [イベント・講座の様子(^^♪]

ついに!
久々にcoconetお勉強会を開催しましたよ〜🤗
コロナの影響で延期になっていたcoconetお勉強会でしたが、
久々に再開できて、皆さんといっぱい笑い合い、高め合うことができました!!
新しいメンバーも加入してくれて、
これからますます楽しみなcoconet沖縄支部です。
さて、今回のお勉強会では、
「アドラー心理学の勇気づけ勉強会」
を学びました。
普段、生徒さんにファシリテーションをさせて頂く立場ですが、
今回は1参加者としてお勉強ができた事をとても嬉しく思っています。
新しい発見と
新しい学びがありましたよ!
このコロナのSTAY HOMEの最中に、
私たちの生活様式はガラリと変化し、対応していかなければならない状況でした。
当たり前だった日常が非日常となった今、
当たり前の価値を再確認することの大切さを再確認しました。
いや〜
それにしても、カラーを学んだ仲間との集いは、カラフル笑顔が絶えません😆
パーソナリティカラーが何色の人でもこの時間はオレンジ色に染まっていましたね〜笑

沖縄で首里城の近くにもお店がある「おっぱアイス」を経営なさっているSさんより
美味しい美味しいアイスを差し入れで頂きましたよ!!

何て濃厚でフレッシュで美味しいのでしょう!!
ありがとうございました!!!
もう喜びMAXなcoconetでしたよ!!
ベビちゃん連れの方もいらっしゃって、ココロがほっこりな楽しい時間を過ごすことができました。

2020年01月27日 [イベント・講座の様子(^^♪]

こんにちは!
早いもので旧正月も終わり、これから2月だというのに、早々と厚手のセーターなどをしまってしまいました(;'∀')
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、毎年恒例?の新春パステルアート会を今年も開催いたしましたよ〜♪

準備OK(^^♪

新年、新たな気持ちで進んでいくため、自分の色をじっくり感じ、ゆったりとした贅沢な時間を楽しみました!

今回は、自分の大好きがいっぱい詰まったコラージュワークも併せて行いましたよ!
「心の太陽」を描いた後、
「大すき」な物をペタペタ貼って「富士山🗻」をイメージしてもらいました。
皆さん童心に戻り、にワクワク夢中になってくださったようです^^

オレンジさんの作品です。

パープルさんの作品です。

イエローさんの作品です。
どうでしょうか?!(^^)!
どれも素敵な作品に仕上がりましたね!
見ているだけでワクワクが伝わり、
希望がいっぱい詰まっていますよね!!
パステルアートは知らない間に溜め込んだストレス要因を、手を丸く丸く動かしながら吐き出していきます。
吐く
吐→いっぱい吐き出し、−を除いたら・・・・
叶うになりましたよ!!
皆さまの夢や希望が現実のものとなりますよう、少しずつ近づいていけますよう、心から応援しております。
この度はご参加くださいましてありがとうございました。
また講座でお会いできることを楽しみにしております!!! yuriko
2020年01月16日 [イベント・講座の様子(^^♪]

皆さまこんにちは〜(^^)/
朝晩寒暖差があり、日中は暑くて、とうとう社内でアコン入れちゃいました!
半袖or長袖どちらでも通用しそうな昼下がりですね!
さて、先日2020年最初のcoconetの定例ワークが開催されましたよ。
(coconetは、キュービック卒業生や活動に賛同してくれる企業様で成り立っているNPO法人団体です。)
今回は、Sさんのファシリテーションによる、
「シャボン玉ワーク」です。
新年の自分色を見つけ、丸く手を動かしていき、
その後は、思い思いの色でシャボン玉液を作り、画用紙の上でふーっと膨らませていきます!


童心で夢中になるシャボン玉♪
でも、色を混ぜてふぅ〜っと膨らませたあと、画用紙の上でパチーン!と弾ける時、
顔からお洋服までぜーんぶ色がはねちゃいます(笑)
ですので、100円ショップのビニールケープで身を守り、マスクとバンダナで顔を守りながらの、
見た目が不審者の様でのパステルワークになります(;'∀')
でも、シャボン玉が色んな割れ方をして画用紙に丸く乗っかっていくことがとても夢中になり、色はねなんて全然気にならなくなりますよ〜。
最後はタイトルをつけて、「ポジティブメッセージ」を掛け合いました♪

楽しくも有意義な素敵な時間となりました!
1月24日は色彩カラフルライフで「新春☀希望いっぱいパステルワーク」を開催しますよ〜(^^♪

お申込みお待ちしております!!